地元地区で堀の清掃
この時期に農業関係者で堀ざらいが行われ草類の刈取りや
不燃物を取り出す程度でしたが今回はバキュームカーを
使って土砂を取り除く大がかりな物となった


イメージ 1
農事支部長さんから説明を行ける



イメージ 2
バキュームカーを使った作業が始まった


イメージ 3
堀が三面になってから30年ほどが経過し
土砂が硬くしまっていると吸い込めないから
シャベルなどで軟らかくしなければならない

深い所は20~30センチ位あって大汗だ(@_@;)


イメージ 4
業者が2名で他は地区の方が手伝う


イメージ 5
この方は業者です


イメージ 6



イメージ 7

イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11

イメージ 12


イメージ 13

イメージ 14
残った物は手作業で土手に上げる


イメージ 15
これも大変で大汗だね


イメージ 16
ほ~ら綺麗になったでしょう(^o^)


イメージ 17
タンクの中から水を抜く


イメージ 18

イメージ 19
ふたの下まで入って作業する業者
プロだね~


イメージ 20
タンクが満タンになって今回はここまでで終了


イメージ 21
大汗かいたからお茶がビールのように美味しかった!(^^)!




イメージ 23
水門を開けて水を流しました


イメージ 22
お世話になりました

これで台風などでの水害も少なくなるでしょう

バキュームカーがあと1台あれば全部できたが
予算の都合で次の機会になりました

支部長さん前支部長さん関係者の皆さんお疲れ様でした。