地元地区の新年会(謡初め) 昨日はお寺に年始の後に地元地区の 新年会(謡初め)に参加してきました 謡初め的な儀式は無く顔合わせに行われる新年会です 伊豆山集会所 世話番さんから開会の挨拶 区長さんの挨拶 ...
カテゴリ: 地元の石造物・お祭りなど
今年もお寺に年始に行く
毎年1月2日はお寺に年始に行きます 松の木は子供の頃と変わらないが枝が下がってきているな~ ここから入ります 中に入ると生演奏中でした 挨拶し住職に気持ちを渡すと頂けます 中に入っていた物 ...
東長岡町伊豆山のお祭り2016
東長岡町伊豆山のお祭り2016 狭い道でも車が多く交通指導が大変だ 毎年集会所で7月の第三土日に行われる 子供達には楽しい思い出になることでしょう 御燈明料を収める お札が頂けます 先に来て ...
太田 吉沢 ゆりの里
太田 吉沢 ゆりの里 今年は知り合いから招待券を頂いて行ってきました オールドボーイズ 今日にしたのはエレキギターの演奏が聴きたいからだよ テケテケテケ~ 青春時代の曲を聴くと当時の思い出がよみがえるんだ 右の小高い ...
地区の新年会
地区の新年会 集会所だよ 早めに行ったら来てる人は少なかった ブレブレだ~ チョット遅れて始まりました 区長さんの挨拶 八坂神社の報告など・・・ 総代の人が都合が悪いからと○関さんから 副 ...
韮川ふれあいまつり2015
午前中はスバル感謝祭にいって午後になって地元の 韮川ふれあいまつりに行ってきました 近いから自転車だよ 総合案内に同じ会社に勤務していた先輩がいました 模擬店も盛況だね でも食べられない~スバル感謝祭で食べ過ぎたんだ 中に入る 我が地区 ...
モク刈り(東長岡伊豆山)
モク刈り 今日は農事支部のモク刈りがあって参加してきました モク刈りは農家の方が共同で水路の清掃を行うことです 支部長さんから手順の説明があって開始される 昔は水路の周りに木が覆い茂っていたから 大きくならないように切って ...
地元地区のお祭り
今年も雨だ~ 御燈明料を収めるとお札がくる 姪っ子と娘さんが来ていました 小学生なのにお母さんより大きくなちゃうよ 左の四角いやぐらが懐かしい~ むか~し子供のころに神輿代わりに担いだんだよ ...
鳥居のない神社のお祭り
鳥居のない神社のお祭り 賀茂神社 何時ものように自転車で田んぼを回っていたら お囃子が聞こえたのでチョコット立ち寄った 石原の賀茂神社のお祭り 丁度抽選会をしていました 地区祭りの景品としては豪華だね~ ...
龍舞賀茂神社の萬燈祭(太田市)
県議選の投票に行ったら以前から見て見たいと思っていた 龍舞の萬燈祭が今日だよって教えて頂いて行ってきました 現地の説明版 チョット小さいかな~・・・m(__)m 色んな模擬店が出ていた ドネルケバブ 昔の人はこんなお店が出るとは夢にも ...
鳥居のない神社の盃状穴庚申塔
鳥居のない神社の盃状穴庚申塔 日光例幣使道 賀茂神社 太田市石原町 地元の鳥居のない神社で知られる賀茂神社にも 盃状穴庚申塔がありました 鳥居のない神社 テレビで紹介されたんだね 庚申塔は覆い屋の中にある ...
地元の新年会
地元の新年会 昨日は地元地区の新年会に行ってきました 500世帯くらいありますが参加する人は 毎年同じで意外と少ないんですよ 司会の○○さん 逆光だ~ 区長さんの挨拶 座った位置が悪く逆光で他は写真になら ...
東長岡町地内道路が広がる
東長岡町地内道路が広がる 陳情していた東長岡町地内の南側 東武線沿いの道路が6m道路になる 測量が完了して土地所有者と立ち合い 確認が行われました 狭くて車がすれ違う事ができない 富士重工業のブロック塀 ...
クリーン作戦(東長岡伊豆山)
クリーン作戦 東長岡伊豆山 今日は地元地区のクリーン作戦に参加してきました 東長岡伊豆山集会所に集まります 続々集まってきます 各組長さんがゴミ袋を持ってきます 各ブロックに ...
東長岡町伊豆山のお祭り2014
東長岡町伊豆山のお祭り2014 今回は伊豆山地区のお祭りが太田祭りと重なりましたが 地元の方と少しでも交流を深めようと 伊豆山のお祭りに行って来ました 雨が強く降っていたから家で飲みながら 小降りになるのを待って行きました 子供会の役 ...
太田 吉沢 ゆりの里
太田 吉沢 ゆりの里 今年も地元のゆりの里に 午後チョコット行って来ました 駐車料金が500えん 多人数で1台の車で 行く方が良いな~ 順路は真中だけど右の高台に上って行った 高台から見下ろす ...
東長岡神明宮お田植祭(太田市)
東長岡神明宮お田植祭 太田市東長岡町 現地お田植祭説明版 祇園囃子保存会の皆さん 伊豆山集会所を出た行列が到着 神事が行われます 鍬を入れて田お越しの所作から 種をまく 施肥 田植えの所 ...
長運寺の桜(東長岡町・伊豆山)
長運寺の桜 午後4時ごろになったら雨が止んで 急に晴れ間が出てきたので自転車で ブラブラ出たら長運寺の桜が咲いていました たまには地元の記事も書かなくちゃ~ね 長運寺の門前の桜 3~5分咲きでしょうか ...
天然記念物ニホンカワモズク(足利市)
天然記念物ニホンカワモズク 芋の森 神明宮 足利市南大町 前回来たときは見つけられなかったが今回は どの様なものかをネットで調べてきたので すぐに見つけられました 芋の森 神明宮 現地の説明版 ここから湧水が出ている ニホンカ ...
韮川ふれあいまつり2013
地元のふれあいまつりに午後になってから行って来ました 近いから自転車で・・・ 会場の韮川行政センター ちょうど市長さんが挨拶してました イベントが多いから大変ですよね~ 色んな作品が並んでいます ...
東長岡町伊豆山のお祭り
東長岡町伊豆山のお祭り 地元のお祭りに行ってきました 会場の伊豆山集会所 影が入ってしまいました 子供会の模擬店 小さな地区のお祭りでも子供たちには 楽しい思い出として残るでしょうね ...
太田 吉沢 ゆりの里
太田 吉沢 ゆりの里 地元にあるゆり園に行ったことが無かったから 一度くらいは行って見ようと・・・ と言うよりウエスタンバンドのライブがあるから 見たいなと思って行ってきました 入園料1000えん 駐車場料金500えん 園内に入 ...
根本山神(太田市東長岡町)
根本山神 太田市東長岡町 今回は地元で気になっていた石祠を見てきました 小高くなった上にある石祠 根本山神とあります 何時も釣りに行く桐生市にある根本山かな ネットで調べたら 「根本山神講」の始まりは、157 ...
東長岡神明宮お田植祭(太田市)
東長岡神明宮お田植祭 太田市東長岡町 伊豆山集会所を出て行列で神明宮まで行く 約30分くらいで神明宮に到着 現地お田植祭説明版 神事が行われます お客さんもこ~んなに来ています お田植祭が始まります ...
八木節元祖 堀込源太翁之碑
八木節元祖 堀込源太翁之碑 堀米薬師(宝性寺)の前を通ると気になっていた 八木節元祖 堀込源太翁之碑を見てきました 八木節元祖 堀込源太翁之碑 堀米薬師(宝性寺)栃木県足利市堀込町 石に写真 ...
馬頭観音(太田市東長岡馬場)
地元の物だから赤城岩魚から転載です 馬 頭 観 音 太田市東長岡町(馬場) 風が止んだので家の近くを自転車でグルグル 回っていたら馬頭観音がありました 馬場の地蔵堂西にあった馬頭観音 宝馬が大きいんだ 元禄十四年かな~ 顔と ...
さざえ堂(太田市)
さ ざ え 堂 曹源寺 太田市 子供が小さい時に1度中を見たことがあったが友人が 遊びに来たので中に入って見ました さざえ堂 外観は2階で中は3階なんです 料金は昔と同じか ...