渓流釣りと食べ歩き桐生岩魚のブログ

チョウチン毛鉤を使った渓流釣りと安いランチの記事を書いていきます!(^^)! 時々バンドのライブやお祭りなど色々で何でもあり~(^^♪

カテゴリ: きのこ

き く ら げ     田んぼの水を見て畑の様子を見に行ったら 桑の木にきくらげが生えていた     山際に昔畑だった名残の桑の木がある       この桑の木だ         これってきくらげですよね~ なんだい自信が無いのか~       美 ...

ナラタケが出始めた     裏の山にナラタケが出始めたよ~ 倒れた木の根元にあった 小さいから採らないで来たけど誰かに採られそうだな~   例年だと一杯出てるんだけど今年は 不作のようだ       ...

庭に天然のエノキタケ   庭のシュロの切株に今年も出ていました     昨年より1月早く出た なぜだろう~       気づくのが遅くて少し虫に食われた   お店で買うエノキタケとはだいぶ違うでしょう~ これが本当のエノキタケでお店のは モヤシみたいな物なんだ   ...

きのこ~   雨が降ったから裏の山にきのこの様子を見に行ったら 出てました~ \(^o^)/       切株に       周りを見たら倒れた木にも         ナラタケにしては白っぽいな~ 昨年はもう少し黄色ぽっかった       ...

   四大山海の珍味  ヤマブシタケ     中華料理では四大山海の珍味の一つとして珍重される高級食材です (ちなみに他はフカヒレ、ナマコ、熊の手)       昨日は裏の山にきのこの様子を見に行ったら ヤマブシタケが出てました~\(^o^)/        これだ~   ...

     変わったきのこ 赤城山     釣りの帰りに沢沿いの林の中で 変わったきのこを見つけた                 この時は気持ち悪いな~と 思って蹴とばした~     帰ってからネットで調べたら ヒロメノトガリアミガサタケらしい 食べ ...

     庭のエノキタケ            雨が降ったからでしょうか・・・ 庭のエノキタケがまた大きくなりました     シュロの切り株に   12月に採ったのに     また大きくなってました   味噌汁に入れて食べよう 前回はオッカナビックリ食べたけど今回は ...

     冬のきのこ  ひらたけ          今月の初めに見に行ったときは 出ていませんでしたが昨日見たら 出ていましたが雨が降らないから ひっからびていたので水に1時間 ほど浸けたら元に戻りました     真ん中の木に毎年出ます     ...

庭にエノキタケ             庭の枝切りをしていたら2~3年前の シュロの切り株にエノキタケが出ていました     右の切り株にエノキタケ   まだエノキの特徴が出ていない   小さいのもあるな~   2日後軸の下の方が黒くなって エノキの特徴が出てきま ...

            天然のエノキタケ                雨が上がったから裏山に散歩に行ったらだ   歩いていたら きのこが~あった~     そばによって見ればエノキタケか   下から~   上から~   もう一度下から   これはエノキタケだ ...

裏山のきのこ       雨が降ったからキノコがソロソロと  思い裏山に行ったら    遅かった~    (@_@;)     裏の道から金山方面     我が家の田んぼ 今年は残りワラを燃やしました 草木灰がカリ肥料になるから・・・     田んぼを過ぎるとここに来る ど ...

↑このページのトップヘ