渓流釣りと食べ歩き桐生岩魚のブログ

チョウチン毛鉤を使った渓流釣りと安いランチの記事を書いていきます!(^^)! 時々バンドのライブやお祭りなど色々で何でもあり~(^^♪

カテゴリ: 庚申塔などの石仏

このカテゴリは石造物専用ブログに移動しましたお越しをお待ちしています庚申塔を訪ねて行田市東部の青面金剛   行田の友人と市東部の庚申塔を 資料も無く旧道を走って~ それらしき所を探してみました                下真名板のバス停 八坂神社! 年号は ...

 新里の青面金剛   桐生市新里町        何日か前なんですが新里の青面金剛を 回って来ました 小さい庚申塚や墓地が多いから知られていない 石造仏もあるかも知れないので 時間をかけて回る機会を作りたいな~     関の磨崖仏東の青面金剛 正徳3年(1 ...

  関の磨崖仏 桐生市新里町     不動橋を渡ると左側           橋の手前にある石祠   舟に乗ってるのって   何なんだろう             この小屋の中を通って行く   不動明王が守っているのかな 元禄2年(1689)     脇を通って     磨崖仏 思っ ...

      猿田彦像庚申塔          太田の中央図書館で『太田市石造美術調査報告書』(1976)を 見たら猿田彦像庚申塔の写真が載っていたので見たくなって 探しに行ってきました 細い道をぐるグル回って見つからず最初に戻り始めたら 細い路地の辻にあって何 ...

 山奥の崖に庚申塔      桐生から梅田湖に向かって梅田3丁目の 信号手前を左折して県道343号を登って行き 持丸橋を渡ると右側の崖に庚申塔群がある この付近に昔は持丸と言う集落があったようだ 2万5千分の1の地図に墓地の表記がある所だね       ...

 渡良瀬川左岸庚申塔   みどり市東町  釣りの帰りに大急ぎで渡良瀬川 左岸の庚申塔を回ってきた   写真を撮った一部分を紹介します   小夜戸の石造五重塔 みどり市指定の重要文化財   中にある石造物   大畑200段の庚申塔 倒れてうつぶせになっていたのを起 ...

 蛇の大きい青面金剛  行田市 忍 清善寺   行田市 忍 清善寺       門から入って左側に庚申塔     蛇が大きい     こんなの初めてだ 正徳五年(1715)                 延宝八年(1680)              蛇がぐるぐるぐる・・・・・ ...

 八臂の青面金剛   行田市盛徳寺    行田市の友人の案内で庚申塔を 見て回りました 今回初めて八臂青面金剛に出会いました     盛徳寺入り口に青面金剛が3基ありました     初めての八臂青面金剛           宝永三年(1706)   ...

前回見逃した 妻沼小島の医王寺 延宝八年が気になって再訪し 妻沼をさ~っと回ってきました      妻沼小島医王寺 延宝八年(1980)     享保九年の反対側にあるけど ナンテンの木の中にあった 現在改修中で足場の下で 見つけずらい           ...

 青面金剛を探して                   今回は足利市松田町、粟谷町、板倉町の前回見つけられなかった 所を地図で探しながら地元の人に聞いたりして回ってきました                                 粟谷町阿弥 ...

篠生神社の庚申塔 足利市葉鹿町   足利市の篠生神社の庚申塔群に青面金剛を 探しに行って変わった庚申塔を見つけた 庚申の「申」をかたどって十字架を 協調した物があった もしやキリシタンの庚申塔か     篠生神社(ささごじんじゃ) 庚申塔は拝殿の西側にある     ...

黒保根町の庚申塔 桐生市     渓流釣りが解禁間近になってきたので赤城山に 雪の状態を確認しに行って帰りに庚申塔を回ってきた     涌丸 医光寺 年代不明     涌丸 医光寺 天明四年(1784)     これも庚申塔 月日、2猿両側に鶏        清水十字路 ...

 妻沼の庚申塔   埼玉県熊谷市      青面金剛の額の蛇グルグルが 気になって見て回りました 土地勘が無くて行ったり来たりだ~   妻沼小島 医王寺   享保九年(1724)と読める 小島は利根川を挟んで群馬県側にある太田市から一番近い      妻沼小島 医王寺 延 ...

 行田市の庚申塔     行田市で友人たちが集まって~・・・ 遅い新年会が行われた 友人宅に泊まって翌日3時間ほど 庚申塔を見て回りました     妙音寺 寛文四年     寛文五年のように見えるのだが・・・資料では四年となっている   阿弥陀寺 延宝五年 青面金 ...

 養源寺の庚申塔   足利市板倉町      養源寺の入口 左側に文字塔と地蔵がある 車で入って行けます~     入って行くと左側に庚申塔 青面金剛は手前と階段の上の木祠に入っている     手前にある青面金剛 享保13(1728)  板駒型・日月・2鶏・(台石)3猿 ...

 山神神社の庚申塔   足利市小俣町田町      山神神社 小俣駅の東南方向にある   右から石宮・ 昭和の庚申塔・庚申塔群がある     石宮  右側に明治十四年とある   石宮の額面に山神社とある 山神神社じゃがないのかな   左の庚 ...

 日枝神社の庚申塔   足利市葉鹿町      葉鹿町日枝神社   鳥居をくぐると左側に文字塔がある 最初に来たときは青面金剛はないな~と ここで戻ってしまった   神社ぐだぐだ参拝録のHPで情報をえたから 奥に進むと右の明るい部分の木の影に石仏 ...

小平の大杉と山王様  みどり市大間々町大字小平字茂木   友人と小平の大杉を訪れた 根元周囲7.8m、目通り周囲6.9m、樹高45mの 巨樹で樹齢は1000年といわれる   杉のわきに祠があって青面金剛がある   青面金剛 享保20年(1735) 舟型 「上品上生 ...

 小俣町鹿島神社の庚申塔  栃木県足利市小俣町     小俣町森出にある鹿島神社の庚申塔を探しに行って 1基見つけて太田市のSNSの太田の石仏と言う コミュニティーの人たちに見てもらったら資料には もう1基あると言うので再訪して探したらありました     小俣 ...

↑このページのトップヘ