渓流釣りと食べ歩き桐生岩魚のブログ

チョウチン毛鉤を使った渓流釣りと安いランチの記事を書いていきます!(^^)! 時々バンドのライブやお祭りなど色々で何でもあり~(^^♪

タグ:アオサギ

アオサギヒクイナが出るまでは来た野鳥を何でも撮るキジバトキジこの時にヒクイナが出た~と声がかかるヒクイナ今回は駄目かと思ったが待つこと3時間半やっと出たカメラマンが振り向いてカメラを向けたら走られた葦陰で水浴びだ・・・んん~残念~羽繕いは位置がずれて撮れ ...

 お目当ての野鳥が来ないから後ろを見たら近くにアオサギが来ていたズームしたらダチョウみたいだカナヘビを捕ったトリミング 行田の友人が差し入れをしてくれましたシャケコロ弁当美味しかったです😋何時もありがとうございます最後まで見て頂きありがとうございました ...

前日ヨシ焼きが行われた場所を孫兵衛川の橋から撮るガバ沼付近にアオサギとハクチョウが1羽いましたアオサギオオハクチョウ具合が悪いのかな~孫兵衛川にオオバンが1羽いましたこれで野鳥観察シェルター付近に移動する 何時もの場所で2時間ほど待ったらヒクイナが出ってき ...

大きなカエルを飲み込むアオサギ多々良沼公園アオサギが大きなカエルを捕まえた ウシガエル(食用ガエル)のようだカエルを落とす何度も銜えては落とす あきらめたかな・・・また銜えた飲み込むか・・・飲み込みそうだ 飲み込めるか・・・飲み込んだ最後まで見て頂きあり ...

孫兵衛川にコウノトリがいました突然ガバ沼方向に飛んで行きましたカワセミ日陰に入っていて良く撮れないセグロセキレイオオハクチョウ孫兵衛川流れ込み鳴きながら羽ばたいていましたアオサギが小魚を捕った最後まで見て頂きありがとうございました  ...

遠くの木のてっぺんにアオサギが止まったずーむずーむデジタルズーム  嘴の先にトンボ写った撮ってる時は見えませんでしたデジタルズーム最大トンボ最後まで見て頂きありがとうございました  ...

アオサギ野鳥観察シェルター付近キジのメスが水際に出てきた←オスですが・・・カメラマンの方を見たズーム気にしないそぶりだこっちに向かってくるズームアウトが間に合わない葦藪に入ってしまうか・・・何か食べてる飛ぶのを予測してズームアウト足をけった~シャッタを切 ...

多々良沼の弁天島西側シラサギが100羽ほど集まっていましたズームダイサギ・チュウサギ・コサギ・アオサギ等ズームデジタルズームカルガモとダイサギアオサギ最後まで見て頂きありがとうございました  ...

待ってマッテやっと出たヒクイナしかし出ても走ってチョコット出ただけだこれだけしか撮れなかったこの後も待ったが出て来なかった何時も来るアオサギに遊んで頂きました海老を捕った強引なトリミングザリガニの子供かな ・・・嘴を開けて奥に放り込む・・・飲み込んだ~草 ...

野鳥観察シェルター多々良沼公園ハクチョウかなと思いましたが・・・コブハクチョウでした沼の中央付近に浮いている丸い物の上にコアジサシがいました遠くて良く撮れませんがデジタルズームで撮ってみました強引なトリミング殆ど沈んでいる物の上にもいましたツガイでしょう ...

トカゲを捕ったアオサギ丸呑みだ今度は枯草と一緒に銜えた何度も銜えなおしてトカゲだけ残す飲み込むカイツブリがドジョウを捕ったトリミング  最近出て来ることが少なくなったヒクイナ今回もスーッと走っただけだった最後まで見て頂きありがとうございました  ...

最近何時もアオサギが来るようになった・・・目的はトカゲ(カナヘビ)を食べに来るんだトカゲ(カナヘビ)捕ったトリミング大きな枯草と一緒に銜えた器用にトカゲだけ食べるこの嘴で何でも出来るんだよね~また捕った~飲み込むぞ~飲み込んだ~・・・トカゲ(カナヘビ)の ...

アオサギ何か捕った・・・ズームズーム最大何だろう・・・ 子蛇かな・・・トカゲかな~トカゲだ~ニホンカナヘビようだ(トカゲの仲間)のみこむ~飲み込んだ また何か狙ってる・・・捕った~ズーム最大ニホンカナヘビだ飲み込んだ~まだ狙ってる~散歩の人が来て飛んで行 ...

大きな魚を銜えるアオサギ遠くてデジタルズーム最大で強引に撮りました嘴を獲物に突き刺す遠くて葦が邪魔しているが強引に撮ったひと吞みにできるかな・・・吞み頑張れ~吞んだ~んん~やった~のどが動いてる吞み切った~ 最後まで見て頂きありがとうございました  ...

ホオジロ ウグイスアオジ早咲きの桜7~8分咲き🌸蜜を求めてヒヨドリが来ていましたメジロもいました遠くにアオサギがいました大きな魚を捕った頭よりでかい  なんか変だ~トリミング口に入らなくて嘴で突き刺している釣り船が近づいたら捨てて逃げて行った帰りには満開 ...

ガバ沼ズームズーム右側奥に白鳥が見えてきたズーム最大オオハクチョウでしょうか右側は幼鳥だ今日は四羽確認されているが・・・三羽しか見えなかった(昨年の11/20は18羽)ダイサギ遠くから見ると白鳥に見えるアオサギカモも沢山いるが例年より少ないね最後まで見て頂きあり ...

アオサギが来たズームズームズーム魚を捕った飲み込む~飲み込んだ~ 大きすぎたようだ次々に三匹ほど食べましたアカゲラが来たがうまく撮れなかったしばらく待て出てきたクイナ急に走り出したこの後に葦藪に入ってしまった後ろを見たら散歩の人がたっていた最後まで見て頂 ...

コチドリ撮影日2023/10/13ツルシギオグロシギ痒いのかな~ツルシギオグロシギオグロシギがツルシギに近付く左オグロシギ 右ツルシギ姿が似ているが足の赤っぽいのがツルシギ 左オグロシギ 右ツルシギ遠い所にいたアオサギの幼鳥かな最後まで見て頂きありがとうございまし ...

カイツブリの若鳥かな・・・(弁天島付近)撮影日2023/10/04ウズラシギ(孫兵衛川流れ込み)」コチドリコウノトリとアオサギ雨の後で羽繕いをしていましたコチドリ最後まで見て頂きありがとうございました  ...

多々良沼のコウノトリを撮るコウノトリが姿を見せ始めたとの情報があって確認に行ってきました2023/10/01撮影遠くに黒っぽいのが見えたからズーム最大で撮ったら・・・アオサギだこれも遠くて・・・コチドリでしょうかデジタルズーム最大オジロトウネンでしょうか・・・ダイ ...

何時もの所でお目当ての野鳥を待つが・・・何も来なくて何時ものメスキジが出てもチョットだけだ~諦めて駐車場に向かっている途中にオスキジに出会う遠かったがズームして連写で撮るこれで葦藪に消えた近くにアオサギがいたから撮ったいったん歩道に出たらメスキジがいまし ...

こどもの国池と水辺の案内図前回カワセミを撮った場所に行ったらいました前回と同じ石の上にいました前回よりも時間が遅かったからキャッチライトが入らないそれに前回より訪れている人が多く1回だけしかチャンスは無かった1回だけのチャンスでしたが連写で撮った写真を貼 ...

ミコアイサ(パンダガモ)&飛ぶ白鳥を撮る(館林市城沼)2022/12/14撮影風が強かったが尾曳橋付近から下流方向に歩いて行きました。オオバンミコアイサ(パンダガモ)城沼の真ん中付近で遠いんだトリミング白鳥が飛んでる多々良沼に行くのかな~これで尾曳橋方向に戻るアオ ...

↑このページのトップヘ